結婚式当日を「一番きれいな自分」で迎えたい。 そんな思いをかなえるために、ブライダルエステはいつから、どんなふうに始めるのがベストなのでしょうか?
今回は、実際の花嫁さんたちの声や人気サロンの傾向を参考に、 エステを始めるおすすめの時期や施術メニュー、失敗しないエステ選びのポイントまで分かりやすく解説します。
この記事を読めば、予算や自分の目標に合わせてエステを選び、 無理のないペースで「理想の花嫁姿」を目指せるはず。 サロンでのケアとおうちでのセルフケアをうまく組み合わせて、 挙式当日まで一緒に準備を進めていきましょう♡
目次
1. 通い始める時期の目安は?6か月前・3か月前・1か月前の違い
挙式までの残り期間ごとに、どの程度のケアが可能なのかを具体的に解説!
ブライダルエステのスタート時期を決めるときは、自分の肌状態や体質、挙式までの時間など総合的に見てからにするといいですよ◎限られた時間の中で、最適な施術プランを選んで、挙式当日にベストな状態を目指しましょう。
6か月前スタート:根本から体質改善を狙うロングプラン
大幅な減量や、根本的に体質を改善したい花嫁さんにおすすめ。 たとえば、肌のターンオーバー(生まれ変わり)も何度か整えられるし、体質改善も少しずつ着実に進められます。
このくらいの期間があると、エステの施術だけではなく、食事や睡眠など生活習慣の見直しも無理なくできるのがうれしいポイント。
肌質改善や、メリハリのあるボディラインを目指すなら、サロンでのケアと“毎日のちょっとした意識”や宅トレを組み合わせるのがおすすめ♡
定期的にエステに通うことで、むくみが取れたり新陳代謝もアップし、全身が少しずつ変わっていく実感が持てるはず。 もちろん長期プランはそれなりに費用がかかりますが、その分全体をまんべんなくケアできるため、納得のいく仕上がりになり満足感も大きいですよ。
挙式当日、自信を持ってドレスを着たい花嫁さんには、ぜひ6か月前からの準備をおすすめします!
3か月前スタート:平均的で無理なく整えるプラン
3か月前からのエステは花嫁さんに選ばれやすい期間!フェイシャルケアはもちろん、ドレスで目立つ背中や二の腕もしっかり引き締められるので、多くの方がこの時期からスタートしています。
エステは1~2週間おきに通うのが理想的で、施術回数もちょうどいいペース。この時期は、結婚式準備でのストレスがたまりやすいので、リラクゼーションメニューも取り入れれば、心も体もふんわりリセットできますよ♡
3か月前からであれば、フェイシャルやボディラインの集中ケアなどで、部分的な目標も達成しやすいです。さらに、軽い運動や食事改善を取り入れれば、3か月でも十分効果を感じられるでしょう!
1か月前・駆け込みプラン:直前でもやるべき施術と効果
「気がついたら結婚式まであと1か月!」仕事や結婚式の準備で忙しい場合は、短期集中のエステプランを利用しましょう。1か月コースや1週間コースなど用意しているエステもあります。
とくにフェイシャルケアやシェービングなど、肌をパッと明るく仕上げてくれる施術は、忙しい花嫁さんにおすすめ。自分の手では届かない箇所も、プロの手を借りることで、直前でも自信の持てる肌にぐっと近づけます。
シェービングは肌に合う合わないがあるため結婚式の1か月前には一度受けておきたいケア。また、予約を取るのも困難な可能性があるため、2か月前から予約をしておく方が安心。
期間が短いからと焦らず、プロであるエステティシャンと相談しながら、自分の肌状態に合ったプランを選びましょう。
2. どんな施術がある?先輩花嫁が「やってよかった」と感じたメニュー
ブライダルエステでは、フェイシャルやボディケア、シェービング、リラクゼーションなど、色々なメニューを組み合わせることができます。自分の悩みに合わせてプランを選ぶことで、より満足度の高いケアが可能です。
大切なのは、ドレスから見える部分をキレイに整えるだけでなく、結婚式当日をベストな気分で迎えるための心と体のコンディション作り。自分に合った施術を選んで、自信いっぱいで挙式に臨みましょう!
迷ったらまずはカウンセリングで「一番気になること」を伝えてみましょう。
フェイシャルケア:くすみ・毛穴・小顔対策
「肌のくすみ」「毛穴の開き」「もう少し小顔に見せたい」そんなお悩みにはやっぱりフェイシャル!
プロの手で丁寧にケアしてもらうと、自分ではケアしきれない部分まで透明感やハリがアップします。早めから定期的に通うことで、式当日のメイクのりもグンと良くなりますよ。
ボディケア:背中・二の腕・ウェストの引き締め
背中や二の腕、ウエストなどはウエディングドレスで特に目立つ部位。マッサージや専用のマシンでむくみを流して、キュッとほどよく引き締まったボディラインを目指せます。
普段はあまり意識しない背中のケアも、定期的に行うと姿勢の改善やむくみ軽減に役立ちます。この機会にしっかりケアしておくと、当日までに姿勢やシルエットが変わりますよ。
シェービング:産毛ケアで美しい肌見せ
最近のカメラは画質が良く、意外と写ってしまう産毛。シェービングは産毛を落とすことにより、肌色をワントーンアップさせてくれます。挙式直前のシェービングはマストで受けたいメニューです。
敏感肌の人は施術によるトラブルを避けるために、事前のカウンセリングやパッチテストをしっかり行いましょう。早めに一度体験しておくと安心です。
リラクゼーション:挙式前のご褒美タイム
結婚式準備は思った以上に忙しいもの。アロマオイルを使ったマッサージやヘッドスパなどのメニューで、落ち着いた雰囲気の中で心身ともにリフレッシュする時間も大切です♡
精神的なリラックスは肌荒れの予防にもつながるため、フェイシャルやボディケアと合わせて取り入れて、うまく活用してみてくださいね。
3. どれくらいの頻度で通うのがベスト?目的別スケジュール例
現在の体型や肌質によって通う間隔やプランは変わってくるでしょう。目安となるよう、結婚式当日になりたい理想像から逆算した、最適なスケジュール例をご紹介します!
① 透明感のあるつや肌や毛穴ニキビなど肌質改善を目指したい場合
フェイシャルなどの肌ケアを重視する場合は、2週間に1回程度の頻度で通うのが理想的!肌のターンオーバーサイクルや、肌に違和感が生じた場合も考慮して、早めに行動し最適なエステサロンを見つけられるよう遅くても3か月前スタートがおすすめ◎
時間や予算に余裕があり、十分に効果を感じたい場合は6か月前からがおすすめですよ。無理のないペースで施術を重ねれば、肌質がじわじわと改善していくでしょう。
② 体型を絞りたい場合
ボディメイクを目的とする場合は、週1回か10日に1回ほど通うプランを組むことが多いです。始める時期は、遅くても3か月前から始めたいところ。特に二の腕や背中は慢性的に凝りやむくみが溜まりやすい部位なので、定期的にケアして引き締まったラインを目指しましょう。
食事改善や運動と併用して行うと、程よいボディラインを作り上げることができます。また、大幅な減量を目指す場合は6か月前からはじめると無理なく痩せることができるでしょう。長期間かけて行うボディメイクは最終的なリバウンド防止にもつながるため、健康的に体を絞りたい方は6か月前からスタートするのがおすすめ。
③ リラクゼーションでストレスケアしたい
リラックス目的の場合は、月に1~3回ほど、ストレスや疲れがたまってきたと感じたらご褒美感覚で受けに行くのがおすすめ!アロマトリートメント・ヘッドスパ・足つぼマッサージなどで自律神経をととのえ癒される時間をつくりましょう。こういったストレスケアは美肌維持にもつながりますよ◎
④ 挙式直前に「駆け込み」で整えたい
1か月を過ぎてしまい残り数週間前に少しでもきれいになりたいという方もいらっしゃるかと思います。通える回数は1~3回にはなってしまいますが、むくみケアやシェービング、ヘアトリートメント・保湿などをするだけでも断然変わるでしょう。今まで自宅ケアを頑張ってきた花嫁さんが、1か月前からはプロの力を頼るパターンもよくあります◎
ご自身の体調や予算に合わせて最適なプランを選んでくださいね。
4. ブライダルエステの選び方と失敗しないポイント
ブライダルエステを選ぶ際は、まずは自分の悩みや力を入れたい施術を明確にすることがおすすめです。肌トラブルのケアを中心にするのか、ボディラインの引き締めに重点を置くのかによって、必要な施術や回数も変わります。明確にすることで、必要のないプランや商品購入を控えることができ、予算削減につながります◎
また、体験コースやカウンセリングをうまく活用しましょう!6か月や3か月など長期間通う場合は、なおさらサービス内容やエステティシャンとの相性を見極めると失敗や後悔を防ぎやすいです。卒花さんたちの口コミを参考にしつつも、通いやすい場所と予算感を大切に選ぶと良いですよ。
口コミ・体験コース・カウンセリングを活用しよう
ネットやSNSの口コミの評判も参考になるけれど、まずは体験コースやカウンセリングへ実際に足を運んでみましょう。体験コースや無料カウンセリングでは、お店やスタッフの雰囲気、サイトに載せきれていない施術内容なども自分の目でチェックできますし、プロのアドバイスも直接していただけます◎
サロンごとに得意分野や使用する機器が異なるため、気になる点や肌質の悩みを具体的に伝えることで、最適なプランを提案してもらえますよ。まずは、ご自身の悩みをリスト化し順位を付けておきましょう!カウンセリング当日は、スムーズにお話が進むはず♡
肌トラブルや失敗を防ぐために気をつけたいこと
結婚式直前のお肌はとてもデリケートなので、新しい施術や強いケアをいきなり試すのは控えめにしたいところ。大切なのは、結婚式の3~6か月前には肌の状態を把握し、施術の頻度や内容を計画的に組みましょう◎
ピーリングや強力なマシンによる痩身など、肌に負担の大きい施術は赤身やトラブルが長引くことも。大切な日の直前はやさしい施術でお肌を整えてあげましょう。そのため、焦りから無理をして何度もエステに駆け込むと、肌への負担が大きくなってしまい、逆効果になる場合もあります。定期的なカウンセリングを受けながら、ご自身の肌に合ったペースで進めることが大切です。
敏感肌さんはパッチテスト&カウンセリングを
敏感肌の方は、新しい化粧品やエステに反応しやすいので、必ずパッチテストを。
肌に優しいハーブやオーガニック系のアイテムを扱うサロンを選ぶのも手です。事前カウンセリングでは、普段のスキンケアや肌状態をしっかり伝えることで、エステティシャンがぴったりな提案をしてくれるでしょう。
肌トラブルが起こらないよう、小さなことでも相談してみて!安心してブライダルケアを行っていきましょう。
5. ブライダルエステの初回カウンセリングまでの準備と注意点
初回カウンセリングまでの事前準備
質問したい事・結婚式までのスケジュールとエステにかけられる予算・全体的にお肌や体型で悩んでいることの3点は確実にメモしておくと、当日スムーズにお話が進み普段の生活でも気をつけることができるのでおすすめです。
初回カウンセリング当日
最初のカウンセリングでは、事前にリストアップしたメモを基に、とにかく悩んでいることを正直に伝えてみて。
また、施術を都度調整できるかどうかも聞いておきましょう。「やっぱりここをもっとケアしたい」「乾燥が気になってきた」など、その時々に出てきた悩みに合わせた施術が受けられればより効果を期待できます◎サロンによっては不可能な場所もあるため事前に確認しておくと安心。
また、施術プランや見積もりも作成してもらうことになると思いますが、予算オーバーだったり、雰囲気が合わず通い続けているビジョンが見えない場合は勇気をもってお断りすることも大切です。1件目で決めてしまうよりも、複数カウンセリングを受けてみて、ご自身にピッタリのエステサロンを見つけてくださいね♡
ボディ編
まずは、ウエディングドレスが決まり次第どのパーツが気になるかピックアップしておきましょう。ボディを絞るには運動や食事管理も組み合わせるとより効果的に!それらをメインにする場合は、1か月前から最終的な微調整としてエステを利用するのも◎
お肌編
過去に化粧品や施術でトラブルがあった場合はメモしておきましょう。現状のお肌の悩みも書き出しておくと、伝え忘れがなくなるのでおすすめです!気になっていることは全部正直に伝えてしまいましょう♡
スケジュール調整・予約のコツ
春~秋のブライダルシーズンの数か月前つまり、夏や冬はサロンが混みやすいので早めの予約が安心です。特に週末や夕方の時間帯は人気なので、余裕を持ったスケジュールを組むことが大切◎
また、前撮りや衣装合わせとの兼ね合いを見ながら施術日程を組むと、最良のタイミングでケアを受けられます。挙式当日だけでなく、すべての準備を踏まえたうえで施術プランを考えましょう。
6. 短期集中VS長期的プラン:自分に合った選び方
「とにかくじっくり体質改善したい!」と根本的に変わりたいという場合は、6か月以上かけて長期的に取り組むのがおすすめ!費用はかかりますが、生活習慣から見直して本気の自分磨きができます。短期的なダイエットよりも長期的なダイエットの方がリバウンドもしづらいので、じわじわと体質を変えていくなら半年前から準備しておいて損は無し◎
「直前だけど少しでもキレイになりたい!」「忙しくて通えない…」という場合は、1週間~1か月くらいの短期集中プランを選ぶ花嫁さんも多いです。短期ならコストも抑えられますが、肌や体への負担も大きいので、エステティシャンと相談しながら無理のないプランを選ぶことが大切です。
7. まとめ|ブライダルエステは早めの予約がおすすめ
卒花さんの中でも「もっと早くからやっておけばよかった」や「回数が少なくて効果がいまいちだった」などの後悔の声は多いようです。
時間が無かったり予算の都合で長期間が厳しくても、予約や無料カウンセリングだけは早めに行いましょう◎そうすることで計画的に効率よくケアできるはず。
大切なのは、サロンでの施術だけでなく自宅ケアとの併用や生活習慣の改善など、トータルで考えることです。ギリギリに自宅ケアをしても効果は小さいため、できれば挙式が決まり次第、食事の見直しや軽い運動を習慣づけたいもの。ぜひ、あなたに合ったプランを見つけて、最高の花嫁姿で大切な日を迎えてくださいね♡