蝶ネクタイには一般的に、フロントのリボンがすでに成形されているタイプとご自身で結んで形を成形するタイプがあります。
すでに形作られているタイプは、アジャスターで首回りを調整するだけで付けられます。
手結びの蝶ネクタイの方は結ぶとふっくらボリュームが出て立体的になり、より綺麗に仕上げることができます。
慣れているはずの蝶結びが、いざやろうと思うとなぜか迷ってしまう方が多いのです。
ぜひこちらを見ながら練習してみてくださいね。
写真のように少し長めにアジャスターで調整して、首に垂らしたらスタートです。
1. 左右同じ長さではなく、片側を長くズラします。オススメは利き手側を長く。首元はしっかりと沿わせてフィットさせることを意識してくださいね。
2. 長い方が上にくるようにクロスして重ねます。
3. 上に重ねた長い方を、短い方にくぐらせて一度結びます。後で調節をしますので、あまりきつくならないようゆるめに結んで大丈夫です。
4.短い方(クロスした下側)をリボンの形になるように折りたたみます。
5. 長くしておいた方を上から重ねて巻きつけます。
重なった所がリボンの中心になるので、細い所で巻いていきます。
ここまでは順調なはずです!
迷って諦めてしまうのはここから。
いつもの蝶結びです!難しく考えすぎず、リボンを作っていきましょう。
6. 上から巻きつけた長い方もリボンの形に折ります。
7. 喉元で輪になっている部分(親指の見える部分)に、先ほど折りたたんだリボンを通していきます。
これでリボンの形ができました。あとはリボンの形を整えていきます。
輪に指を入れ、リボンの先と繋がっていない方を左右に引っ張れば中心が締まっていきます。
この時、リボンの端も指でしっかりと抑えていてくださいね。
まずはリボンが緩まないように、一度結び目を締めます。
それからディンプルと言われる中心の “えくぼ” を作り立体感を出していきます。
最後に形を整えながらキツく締めます。
ポイントは一気にグッと引っ張ってしまわないこと。
クックックッと少しずつ締めてリボン結びを作ります。
その後にゆっくりと立体感が出るように形を整えれば大丈夫です。
最後に、緩めていたアジャスターで首回りの長さを調節すれば完成。
ホックで着脱できるタイプのものは、準備の段階で結んでおき当日を迎えれば安心です。
ちなみに長期保管の場合は跡がついてしまうので、リボンを解いておくことをオススメいたします。
Twitterに動画も載せています。
敢えて左右の色を変えていますので、わかりやすくイメージが掴めると思います。
素材によっては滑りやすいものや厚いものがあるかもしれません。いずれも練習あるのみ!
こちらもぜひ参考にしてくださいね。
《Today's select》
手結び蝶ネクタイ
-手元編-梅澤店長による、手結び蝶ネクタイレクチャーPart2✌️
難しく考えすぎずにゆっくりと蝶々結びをしてみてくださいね🎀コツをつかめば大丈夫!
手結びの方がふっくらと立体感が出て綺麗に仕上がりますので、ぜひマスターしてください。 pic.twitter.com/ziylIKSCWg
— オーダースーツTAGARU_表参道店 (@TAGARUomotesan) October 4, 2020