HOME > Craftsman Park > ウエディングドレスを創るという事

ウエディングドレスを創るという事

Update:2015.05.27
Company:Craftsman Park


TAG

ドレスを作る工程には沢山の人々がかかわります。

先ずは、デザイナーがインスピレーションボードで切り抜きをピンナップし、イメージをふくらまし・・・

01_10001

デザインを決め、素材を選び、時には素材からインスピレーションしデザインするデザイナーもいます・・・
 SONY DSC

そして、アトリエにてパタンナーやお針子さん達が、心を込めて縫い上げる・・・
時にはお針子さんのサイン入りなんていうドレスメゾンもあり、作り手の拘りを感じます。
ウエディングドレスですから、生地の用尺はワンピースの様に2~3メートルとは行きません、デザインにもよりますが、20や30メートル、凝ったデザインや長いトレーンですとそれ以上となります、アトリエもおのずとある一定の広さが必要で、さながらオートクチュールですね、最近訪問したメゾンのアトリエが下の写真、素敵すぎて鳥肌が立ちました。

03_DSC05900

そして、デザイナーの表現の場であるショーで何を表現するかを今の時代に合わせて、その感性で演出していきます・・・時には写真でも表現も素敵ですよね・・・

SONY DSC 

多くの人の手によって創り出される運命のドレス、丁寧に選んでみたいものです・・

このエントリーをはてなブックマークに追加

Pick Up

Ranking

TAGARU
ポケットチーフの種類 ー折り方・素材による比較編ー

Cli'O mariage
四季の自然を感じる箱根リトリート家族婚

MY FAVORITE PART
ハワイ語で、愛と感謝を伝える。

TAGARU
蝶ネクタイの結び方

TAGARU
タキシード ラペルの種類

Instagram

"クラフツマンパーク" オフィシャルインスタグラム